100均自転車グッズ

100均の自転車グッズ

自転車用品100均グッズ

このページで、
100均の自転車グッズ
現在、
24種類ほど紹介しています。

便利な100均グッズ

便利な自転車
グッズレポート

このページの掲載する
100均自転車グッズレポート。

スーパーバルブや空気缶、
瞬間パンク修理剤などを
いくつかレポートしてます。

片道20kmを10年以上、
自転車通勤してる観点からの
実用面解説。



100均で買った
便利なママチャリ用品

自転車通勤

ワタクシ、10年以上、
片道20kmの道のりを
自転車で通勤してます。

なぜかって、
ビンボーが祟って、
クルマ売ってしまったからです。

とほほ…

でも、自転車通勤って、
実はスバラしい効果が
ありまして、

まず体重が半年で
15kgほど減りました。

血圧は
135/80が102/54に!

って、いうか
下がりすぎだろ。

太っている人のアレ対策に
試す価値ありです。

それに近年エコの面からも
自転車通勤が
注目されてます!!

自転車通勤は
時代の流れなのです…。

…と、いうのは
言いすぎですが、

貧乏がために
ママチャリ通勤を
強いられているヒトには、

ゼヒとも100均を
活用していただきたいと
思います。

ワタクシも少し、
自転車通勤について
述べさせてもらってます。

ママチャリ向けなら
100均の部材でも
悪くはないんだけど…

消耗品は
自分で交換したい…

そんな、
DIYな自転車乗りには、
欠かせないお店があります。

パーツダイレクトさんです。
ワタクシもヘビーユーザー。
アマゾンにも
楽天にも出店しているので
とても使いやすい。

なにより安い!

100均で
カバーできない部材は、
ココで検索するのが
コスト的には
一番幸せになれます。

スーパーバルブ

スーパーバルブ
100円

最初に紹介するのは
スーパーバルブです。

スーパーバルブ

規格的には、
一般的なママチャリ等で
使われている
「英式バルブ」に適合します。

ダイソー で販売してました。

フツーの英式バルブは、
虫ゴムといわれる
ゴムチューブで、
空気を注入する小さな穴を
塞いでいるのですが、

スーパーバルブは
空気を注入する部分が、
キレイな逆止弁となっています。

自転車のタイヤで
空気をいれるトコロを、
このスーパーバルブに
交換することで

フツーの英式バルブよりも、
バルブから
すこしづつ空気が漏れるのを
劇的に減らします。

それに空気を入れる際は、
抵抗が少なくて
ラクラク空気を注入できます。
劇的にラクラクです。

しかも、
普通のバルブの虫ゴムより
格段に長持ちします。

虫ゴム式のバルブでは、
月に2〜3回は、
空気を追加注入する
必要がありますが、

このスーパーバルブに
換えることで、
タイヤの空気を
追加注入する必要が
ほとんどなくなります。

とはいっても、
月に一度はチェックしたい
ところですけどね。

ゆえに、
絶えず高圧を維持でき、
結果的に
パンク防止に
とても役立っている
と思います。

空気圧を高めに
維持することで
走りがめちゃくちゃ
軽いです。
走行スピードが落ちない。

英式タイヤの欠点は
このスーパーバルブの登場で、
かなり克服できたカンジです。

ホームセンターとかでは、
300円くらいですが、
ダイソーなら
ほぼ同等?
の性能で100円です。

私の使用した限りでは
大満足です。

ダイソーの
100円自転車グッズでは、
一番功績が大きい商品だと
言えるでしょう。

100円だと、
やっぱり相場より
カナリ安いので
慢性的に品薄です。

空気ボンベ

空気ボンベ
100円

空気ボンベです。

ダイソーで販売してました。

が、昨今では
どこの100均でも
類似品が置いてます。

空気入れ

出先での
タイヤのトラブル対応の為、
携帯しておきたいグッズですね。

使い方はカンタンで、
バルブに挿して押すだけです。

どのスプレーにも
言える事ですが、
中身は液化高圧ガス
(LPG)ですので
火気に気をつけてください。

引火性とはいえ、
燃料用のガス(LNG)
ではないので、

それほど
神経質になることはないです。

普通のスプレー缶と
いっしょ。

タイヤが
爆発炎上なんてコトは
ないので、ご安心を。

それと
この「ガス」は「空気」より
チューブの繊維
タイヤの繊維から
抜けていきやすいので、

コレでパンパンに注入しても、
24時間くらいで圧力が
少なくなっていきます。

タイヤに問題なくても、
このガスは空気より
何倍も早くタイヤの繊維を
すり抜けちゃうのです。

ですから、
コレって、常用で
使うモノではないです。

あくまで、
イタズラされたとき
などの応急用として
使うのがいいでしょう。

ってゆか、
基本的に応急用の品物です。

そーゆー時のために、
バルブの予備も
持っていたほうが
いいでしょうね。

液化ガスが気化する瞬間に
冷却されて、

バルブのゴム素材箇所が
亀裂損傷する場合も
まれにあります。

ちなみに
ママチャリとかに
広く使用されている
英式バルブ専用です。

1本で27インチ
大人用自転車のタイヤで、
空気が抜けきった状態から
4本分はイケます。

大きさは
100ccのスプレー缶より
やや小さいくらいで、
携帯しても良いくらい
コンパクトです。

ホームセンターでは
類似品は300円前後です。

中身は結局LPGなので
性能は100均でも
大差ないと思います。

瞬間パンク修理剤

瞬間パンク修理剤
300円→200円

瞬間パンク修理剤です。
ダイソーで販売してました。

パンク修理剤

100円じゃなくて300円です。
英式バルブ専用です。

類似品がホームセンターで
500円〜1000円くらいするので
お買い得感はあると思います。

中身は液体ゴムっぽいのを
ムース状にしたものが
入ってまして、

クギや画鋲を踏んだ程度なら
コレで応急処置できます。

速乾で穴を補修するという
カンジではなく、

液体のまま穴に
まとわりついて
空気のモレを軽減するって
カンジです。

ただし、
フツーの虫ゴム式バルブでないと
合わないので、

予備の虫ゴム式バルブは
持っていたほうがいいでしょう。

逆止弁タイプである
スーパーバルブでは合いません。

と、いいますのは、
逆止弁箇所が溶剤で
損傷固着してしまって
空気追加補充がしにくくなるし、

そのせいで
バルブの再利用ができません。

使い方は、バルブの注入口から
ブシュ〜って入れるだけです。

同時に空気も入ります。
うたい文句の
数十秒でパンクが直せる
ってのは言いすぎですが、

5分で応急処置できるのは
確かです。

私が実際に使用した限りでは、
画鋲によるパンクは
問題なく直せました。

それで20kmを
快適に走れましたよ。
そのあと
家に帰ってから
チューブ交換しましたが…。

あくまで通勤途中の
トラブル用としてなら
オススメです。

缶1本でパンク1回用ですが、
わたしは缶1本で2回イケました。
が、マネしないほうが
いいですね…。

合わせて
空気ボンベも
持っておきたいトコロです。

ママチャリやシティサイクルは、
チューブ交換の為に
車輪をはずすのが
非常にメンドクサイので、
この修理剤は手放せません。

気持ち的にも
携帯しているだけで
パンクに対する不安感を
軽くできます。

それでも
バーストするくらいの重症は
直せないのであしからず…。

類似品として、
ダイソーでは
パンク防止剤が
525円で売ってました。
修理剤じゃなくて、
防止剤ね。

いわゆる、
タイヤシーラントってやつです。

あらかじめタイヤに
ドロドロっとした液体ゴム?

…みたいなやつを、
注入しておくタイプです。

使ったコトないので
わかりませんが、
パンク修理剤での効果を考えると
「防止剤」も効果ありそうです。

でも、「防止剤」の場合は、

ホントはチューブが
損傷しているが、
防止剤が効いているだけで
実際はキケンな状態

…というコトが

わからずじまいに
なってしまうので、
私は使っていません。

2016年4月に価格改訂してました。
今度は200円です。

200円

チューブ

チューブ
300円(1本)

自転車用のチューブです。
ダイソーで販売してました。
300円です。

自転車チューブ

24インチと
26インチと
27インチがあったかな…。

こういう製品を、
100均のモノを
使うということは、
非常に抵抗あるのですが…
ビンボーなので、
しょうがなく使ってます。

でも、画鋲を踏んで
パンクした以外では
問題なかったです。

前輪としては、
8000km走破できました。
後輪で使って
画鋲踏んでパンクするまでの
4000kmは問題なかったです。

品質はオススメできる
ほどではないです。
でも、安いので10000km、
または1年ごとに
交換してやればいいと
思いますね…。

1日5kmも走らないのであれば、
コレでまったく問題ないです。

もちろんパンクして
修理剤などで応急処置したら
交換したほうがイイです。

この安さならパンクした際に、
チューブをゴムノリや
パッチで補修して
使いまわすより、
新品と交換したほうが
安心感があると思っています。

…というか、
ゴムノリとか
パッチでパンク穴を塞ぐ技能が
不器用な私にはありません…。
チューブ交換の方が
作業時間的にも
だんぜん短いですしね。

関連商品として、
リムテープが、

(チューブとリムの間に
保護としていれておく
ゴムシート)

前後一組で105円
(ダイソー)でしたので
あわせて新調すると
良いでしょう。
安いし。

チューブは2008年頃から品薄で
絶版かもって
思ってましたが、
2015年6月に
入荷しているのを見かけました。
↓コレがそうです。

300円

タイヤ

タイヤ
400円→600円(1本)

自転車用のタイヤです。
ダイソーで販売してました。
420円です。

自転車タイヤ

24インチと
26インチと
27インチがあったかな…。

太さは1+3/8インチW/Oのみ。
一般的な
ママチャリ用のみです。

チューブ同様に、
こういう製品を
100均のモノを
使うということは
非常に抵抗あるのですが…

ビンボーなので、
しょうがなく使ってます。
ただし前輪のみで使ってます。

後輪はホームセンターで買った
1000円くらいの
耐磨耗タイヤを使ってます。

ちなみにコノ商品は
あまりオススメできません。
なんといっても
磨耗が早いからです。

後輪で使って4000km、
前輪で使って10000km
くらいで
ツルツルになっちゃいます。

4000kmが長いのか短いのか
自転車に乗る頻度で
感じ方が変わると思いますが、
1日に5kmも乗らないという
使用頻度なら
4000kmに達するまで
800日間となり…

磨耗による劣化より先に、
あんまりタイヤの
品質に関係なさそうな
日焼けなどの経年劣化で
交換しなきゃ
いけなくなりそうなので、

そうゆう場合は、
高価なタイヤより
このダイソーのタイヤで
ぜんぜんOKなのかなと
思います。

前後チューブ300円×2、
前後タイヤ400円×2、
前後リムテープ100円。

前と後ろを
キレイさっぱり交換して
合わせて1500円で済むので、
この安さはとても魅力です。

2008年3月から品薄です。
再入荷はないようです。

2008年6月に入荷してました。
今度は630円です。

とほほ…。

最近はほとんどみかけません。
絶版かも。

100均タイヤ

ズボンの裾止めバンド

ズボンの裾止めバンド
100円

ズボンの裾止めバンドです。
帯はゴムバンドで、
マジックテープで
止めるタイプです。

自転車 裾止め

これは、
ダイソーで販売してました。

使用感は…
いたってフツーです。
100均の安さに
慣れてしまって
感覚が麻痺して
しまっているので、
そんなにお得感は感じませんが…

でも、まぁ、やっぱり100円は
お買い得なんでしょう。

100均裾止め

100均裾止め 反射

反射するタイプもあり。
安全面で優れています。

自転車用ミラー

自転車用ミラー
500円

ミニバイク・自転車用の
ミラーです。

自転車ミラー

可動部分が多くあるので
左右兼用できます。

これは、
ダイソーで販売してました。

これは500円でしたが、
200円のミラー、
400円のミラーもありました。

それぞれ、
この500円のミラーに比べて、
可動部分が少なく、
右専用・左専用といった
ものでした。

この500円のミラーは、
まずまず
使えるほうでは
ないでしょうか…。

実際ハンドルに実装すると、
とてもカッコ悪いのですが、
一度ミラーを使ってしまうと、
その便利さに慣れて
手放せなくなります。

ぶっちゃけ、
スポーツタイプの自転車には
似合いません…。

ブレーキシュー

ブレーキシュー
100円(2個1組)

ブレーキシューです。
リムを挟むゴムですね。

自転車 ブレーキ ゴム

車輪のリムを
挟んでブレーキをかける
キャリバーブレーキ用です。

一般的なママチャリですと、
前ブレーキでよく使われてます。

ママチャリで使われるW/O用と、
なんちゃってMTBで
よく使われる
H/E用がありました。

これも100均の
部材ということで
非常に抵抗がありますが…
ママチャリ愛用時代は
使ってました。とほほ…。

これは、
ダイソーで販売してました。

磨り減ったら
すぐに交換できる値段です。

あんまり角度がないので
キーキー鳴ることがありますが、

そこは薄いゴムシートとか
爪楊枝の切れ端とかを
取り付け部分に一緒に挟んで
微妙にリムとの接触面に
角度をつければ大丈夫です。

ブレーキ鳴き防止の原理は
トーインとか
トーアウトとか
言ったと思います。

ググって下さい。
機械に詳しくないので
あしからず…。

クロスバイクやMTB用の
Vブレーキシューは
100均では見かけません。

ホームセンターでも
一組800円くらいと
カナリ高価なので、
最近のMTB系自転車ユーザーは、
ほぼ通販で
まとめ買い一択かと思います。

パーツダイレクトさんだったら
1組300円以下です。

ワタクシ、現在は、
シマノのVブレーキを装備した
それなりの
クロスバイクを
愛用しているのですが、

やっぱり
テクトロ製とかに比べて、
シマノのVブレーキは
効きがスゴくって、

その分、
ブレーキシューの減りも
結構あります。

片道20km通勤で
年間で前後とも
3回はブレーキシューを
換えてます。

クロスバイクのVブレーキは
ママチャリの2倍のスピードを

制動距離半分以下で
停車させてしまう
シロモノなので

ブレーキシューの消費量は
多くて妥当だと思われます。

ですので、
Vブレーキシューは、
通販でまとめ買いというのが
一般的です。

ブレーキワイヤー

ブレーキワイヤー
100円(1本)

ブレーキワイヤーです。

自転車ブレーキワイヤー

できれば、この商品は
使いたくないのですが…
たまに使っている自分がイヤ…。

でも、
半年に1回交換してますので、
ま、良しとしましょう。

インナーのワイヤーは
「スチール」の
「より線」ですので、
6ヶ月過ぎて劣化してくると
少しずつ切れてきます。

切れてくると、
そこで抵抗が出来てしまって、
ブレーキレバーを握ったときの
感触がギスギスして
効きが悪くなるのがわかるので、
そのときが交換のサイン…。

…マネしない方がいいですね。

スチールワイヤーは
チョットの劣化してくると、
男性の握力では、
急ブレーキで
切れることがあります。
ワタクシも何回も切りました。

運転者の握力が
中学生以上であるなら
多少高くてもホームセンターの
ステンレスのワイヤーを
オススメします。

ステンレスなら2年くらいは
交換不要なので
結果的には高くても
ステンレス製を
選んだほうが安上がりです。

このブレーキワイヤーの
アウターは、
外装変速機用ワイヤーの
アウターとしても使えるので
100円はうれしいです。

…というか、ワタクシは、
ブレーキワイヤーではなく、
「外装変速機用ワイヤーの
アウター」として買ってます。

この商品は
ドコで買ったか忘れましたけど…
ダイソーにも
色違いで
ブレーキワイヤー売ってます。

100均ブレーキワイヤー

ちなみに、
100均のしょーもない
スチールワイヤーは
ニッパーで余裕で
切れるんですが、

一般的な自転車用
ステンレスワイヤーは
丈夫すぎてニッパーでは
切断できません。

チカラ任せにやっても
ニッパーの歯が欠けます。

一般的には
ワイヤーカッターという
専用工具を使い切断します。

こういう専用工具で
キッチリ切断しないと、
切断面がばらけてしまって
結局その部分から劣化が
始まってしまいます。

素材と道具は
セットで考えないといけません。

ちなみに
サイクリングニパ子は
インナーもアウターも
それぞれ専用の切断溝があり
とてもキレイに切れます。

GodHandさん
マヂでパねぇっす。
DIY自転車乗りは
コレ持っときゃ間違いない。

この機能で、
この価格ってスゴイ。
よく製造間に合わなくて
品切れで
予約販売になっているが、
納得です。

コレなら正直倍額でも納得。
(でも実際倍額だったら
手にはとってなかったけどね)

結局、自転車みたいな
機構が単純な機械ほど
素材と工具と適正な作業手順が
重要になってしまいます。

専用工具がない場合は
自転車屋さんで
交換整備してもらったほうが
長期的には安全で安上がりです。

折込工具

折込工具
100円

携帯用に適してます。
わざわざ
「自転車用」と
銘打ってるだけあって便利です。
これは ダイソーで購入。

折込工具

自転車用ライト

自転車用ライト
LED補助前照灯
100円

自転車ライト

これは
ダイソーで購入しましたが、
他の100均でも
類似品が売ってます。

電池式で自転車の
ハンドル等に付けるタイプ。
ハンドル等に
ブラケットを付けて、
本体はワンタッチで
取り付け・取外しができます。
取り付けに要する工具は
ドライバーだけ。

製品の感想は…
安いので助かりますが、
やっぱり…それなりです。
単四電池4本使用で、
連続10時間ほど使用できます。

連続点灯と、
点滅のモードがあります。

パッケージに…

このライトは
補助灯としての使用に
限定してください。
道路交通法上で求められる
前照灯の光度ではありません

…と明記されています。

最近ですと、防雨型で
充電式が人気みたいです。

まぁ、たしかに
自転車ライトは
100均じゃないほうがいいね。

尾灯タイプ

自転車用ライト
尾灯タイプ
100円

これは、
ダイソーで販売してました。

自転車 尾灯

電池式で
自転車のシートポスト等に
付けるタイプ。

自転車に付けてると
盗まれそうなので、
私はリュックの背面に
付けてます。

クルマを運転される方は
十分ご存知と思うのですが、
夕暮れ時の自転車は背面の
赤点滅ライトがあるとないとでは
大違いなので、

この値段で安全性が
向上するのであれば、
買いでしょう。

LEDなので本体が壊れるまで
電球交換の必要はありませんし、
点滅モードで使っていれば
150時間は電池交換は不要です。

タイヤレバー

タイヤレバー
100円

タイヤ交換時に必要です。

作業時にタイヤや、
リムをキズつけないように、

金物より
プラスチック製のほうがいいですね。

これは Seria にて購入。

タイヤレバー

空気入れポンプ

空気入れポンプ
400円

好き好んで
ダイソーで購入する必要は
ないのですが、
安いです。

ホースの付け根あたりが
スグに劣化しがちなので
注意です。

そこはスパイラルとか
ビニールテープで
補強しておけば、
まずまず長持ち。

空気入れ ポンプ

チェーンロック

チェーンロック
100円

長いモノから
短いモノまでありました。
盗難防止に。

こういうチェーンロックとか
ワイヤーロックは、
どこの100均にも
置いていますね。

ダイソーでは、原付用の
ゴツいU字ロックもあったな〜
…700円くらいでしたけど。

チェーンロック

ドリンクホルダー

ドリンクホルダー
100円

ダイソーで購入。

非常に貧相なのですが、
便利だからお気に入り。

ドリンクホルダー

500cc用ペットボトルと
350cc缶が固定できます。

100円なので壊れやすい点は
割り切って使ってます。

DIYで補修しながら愛用。

ハンドルに固定する
タイプなのですが、
ハンドルに固定するための
金具と
ホルダ本体の溶接部分が、
あっさり壊れます。

壊れたら、壊れたで、
チョット加工して
サドルの下など
ダウンチューブに
取り付けるように工夫しても
いいと思います。
実際ワタクシはそうしてます…。

ちなみに、
バイクやビックスクーターの
ハンドルに
取り付けるのだとしたら、
100円パーツは
オススメできません。

自転車に比べて
バイクは振動が多いので、
100円ドリンクホルダーだと
溶接箇所が、
あっというまに壊れます。

走行中に起きて
転倒でもしたら大変です。
落下したペットボトルで
後続車が事故でも起こしたら、
責任問題になりまねません。

素直にハンドルと
ホルダーの取り付け箇所が
十分な強度を持つ商品を
選択すべきです。

ポイントは
荷重や振動がかかる部分が
溶接ではなく、
十分な機械的強度で
設計されていることが重要です。

六角レンチ

六角レンチ
アーレンキー
100円

六角レンチ(アーレンキー)です。
ダイソーで購入。

六角レンチ

自転車、
特にクロスバイクなどの
スポーツタイプは
特定の六角レンチさえあれば、
たいがいのメンテナンスや
調整にはコト足ります。

使用するサイズだけバラして
携帯するのに向いてます。
品質については…
いまのところ問題になったことは
ありません。

その他の工具

その他の工具

普段のメンテ用です。

でも、本来なら携帯用程度の
性能しかないと思うので
注意してください…。
それぞれ100円でした。
主にダイソーにて。

工具

シリマー

シリマー
化粧品用スポイド
100円

ダイソーにて。

化粧品用のスポイドです。
注射器タイプのシリマー。

シリマー

注射器のような容貌ですが、
先端は針のような細さでは
ありません。

1mmくらいの細さです。
目盛りが振ってあるので、
薬品類の調合に便利かも。

ワタクシの場合はコレを
自転車のオイル指しに
使ってます。

微妙な量を調節できるので、
無駄にタレなくて便利です。
手を汚す危険性も少ないですし。

使い捨て手袋

使い捨て手袋
100円

ダイソーにて。

使い捨てポリ手袋

ポリエチレン製の
使い捨て手袋。
ワサワサした
ビニール袋みたいな素材です。
白髪染めに付属してくるような
手袋です。

チェーントラブルなら、
この程度で充分かもしれません。
単価が安い使い捨て手袋。

下の写真の
ラテックス製もダイソー にて。

ラテックスゴム製の
使い捨て手袋。

使い捨てゴム手袋

ピチっとして、
手術でお医者さんが
つけているような質感の手袋です。

ポリエチレンに比べると
高価ですが
細かい作業ができ、
すべりにくいので、
自転車トラブルの応急処置から
パンク対応まで幅広く
利用できます。

サドルカバー

サドルカバー
100円

ダイソーにて。

ママチャリ用の
サドルカバーです。
幅が広くサイズがデカいので
スポーツ用の
細いサドルには適合しません。

自転車サドルカバー

100均サドルカバー

ビニール素材で、
中に少量の
スポンジが入ってまして、
少しだけ
クッション性がありますが、
たいした効果はありません。

ちなみに、
このタイプの商品は、
小雨程度なら問題ないのですが、
強い雨にさらすと、
ビニールの縫い目から
雨が侵入して
中のスポンジが濡れます。

で、中で腐って
臭くなりますので、
雨には使用できない仕様です。

サドルを
雨から守りたいという
用途であれば、
使えないということになります。

あくまで
このタイプの商品は
ということですけど。

この商品は、
サドルにかぶせたときに
見ためが悪くないというのと、
固定強度が良いという点と、

スポンジ入りで座り心地が
若干良くなるという面があり、
そういう目的で使うなら
アリです。

残念ながら雨の場合は、
ビニール袋をかぶせるなりして
保護しましょう。

ボロボロのサドルにかぶせて
美しく見せることのできる
商品ではありますが、
防水の機能までは
備えてませんよという商品です。

ちなみにママチャリですと、
サドルは極めて安価です。
別に粗悪品ってわけでなく、
フツーに高品質です。

世の中で
大量に消費されているので、
フツーに大量生産でも
バラつきなく高品質なのです。
それで、ものすごく安い。

ニーズが少なく
生産量の限られる
防水サドルカバーよりも、

圧倒的数量で出荷される
新品の標準的なサドル、
「そのもの」のほうが、
価格的には安いのです。

ダイソー サドルカバー

こちらは、
最近みかけたサドルカバー。
ダイソーです。

こちらのタイプは、
ビニール素材で、
ゴワゴワ、ヘコヘコ
したような質感です。

中に薄いスポンジが
入ってますが、

固定されてなく、
製品の一部なのか、
単なる型崩れ防止の
梱包素材なのか、
よくわからない…。

多分スポンジは
取り払って使うのか吉。

縫い目に
防水性能はなさそうだけど、
そもそも、
吸水するような部材がないので、
雨でも、使えるカンジです。
見た目は、モロにビニールって
カンジなので、
質感は安っぽいです。

サンバイザー

サンバイザー
150円

これは、
ダイソーで販売してました。

サンバイザー

自転車用品ではないですが、
ワタクシ的には必需品です。

顔の日焼けを
抑えることができるし、
雨天時などは
目に雨が入らないように
してくれます。

効果は絶大なので、
日焼けに悩んでいるのなら
使ってみるといいでしょう。

レインコート

レインコート
100円

レインコート

ダイソーにて。

ビニールのカッパ。
レジャーやスポーツ観戦などで
活躍します。
値段的に使い捨てとしても
割り切れます。

コートタイプと、
ズボンタイプと、
ポンチョタイプがあります。

自転車用としては、
ポンチョが適してますが
耐久性については問題あり。

私は自転車通勤で補助的に
利用しています。

私の雨対策はこちらの記事で。
自転車通勤の雨対策

レインバッグカバー

レインバッグカバー
100円

レインバッグカバー

ダイソーにて。

リュック用のビニールカバー。

私はリュックの雨対策は
他の方法でしています。

自転車に限らず、
徒歩での雨対策にも
有効ですね。

私の雨対策はこちらの記事で。
自転車通勤の雨対策

100均にない…

100均に
欲しいモノがない…

100均に欲しいモノがない…

そんなときのために
DIYな自転車乗りには、
欠かせないお店があります。

パーツダイレクトさんです。
ワタクシもヘビーユーザー。

アマゾンにも
楽天にも出店しているので
とても使いやすい。

なにより安い!

100均で
カバーできない部材は、
ココで検索するのが
コスト的には
一番幸せになれます。

店舗検索

店舗検索するべし!

近所に
100円ショップがあるか
検索してみましょう。

検索は
お店のウェブサイトで
店舗案内がありますから
ゼヒ利用しましょう。

同じ地区でも
たくさんのショップが
見つかるはずです。

以下に
代表的な
100円ショップチェーン
店舗検索ウェブサイトへの
リンクを用意して
おきましたので、
近所のお店を
捜してみてください。

ダイソー

ダイソー

ダイソー店舗検索

100円ショップの代名詞
「ダイソー」は全国に
チェーン展開する
最大規模のお店です。

日用雑貨から
工具・資材
食器・掃除用具まで
豊富な品揃いです。

100円より
高価なモノも
取り揃えています。
特に自転車用品の
品揃えの豊富さは
感心する次第です。

Seria

Seria

Seria店舗検索

Seriaは
清潔感のある
お店のタタズマイが
気に入ってます。

通路を広くとったり、
季節の商品を
全面に押し出したり、
ダイソーと差別化を
図っていたようです。

ですが、
最近ではダイソーも
同様な戦術をとっており
100均2強時代に
突入しています。

セリア独自の
プライベートブランドの商品が
他の100円ショップとは
一味違いますね。