手が痺れる
自転車で手が痺れる
クロスバイクで手が痺れる…。
私もよく痺れました。
解決策は
幅広のグリップと
エンドバーを装着。
クロスバイク
クロスバイクで
手が痺れる(痛い)
ママチャリに
「乗る」のか?
スパーツバイクを
「駆る」のか?
乗るか、駆るか…その違い。
こればっかりは、
しょうがない。
解決策は
幅広のグリップと
エンドバーを装着。
クロスバイクの
フラットバーハンドルでは
握りが限られてしまうのが
原因と考えています。
ある程度の
前傾姿勢を保つので、
腕と手への負担が
大きいのは
しょうがないと
思っています。
前傾姿勢を保っていることの
裏返しなので、
お尻が痛いよりは、
まだ良い傾向だと思います。
幅広のグリップ
幅広のグリップと
エンドバーを装着
解決策は
もうコレしかなくて…
幅広のグリップと
エンドバーを装着。
もうコレしかないです。
エンドバーとは
ハンドル両端の
ツノみたいなパーツ。
フラットバーハンドル
には必要不可欠だと
思っています。
私の場合は
コレでキレイさっぱり解決。
使ってみての感想は…
まず、幅広で
荷重が分散されるので、
狙いどおりに痛みが軽減します。
痺れも軽減します。
エンドバーのおかげで
握りかたも多様になり、
疲れも出にくく、
血行不良ぎみの
痺れも皆無となりました。
取り付けですが、
長さが合わない場合、
内側を切って使います。
グリップとエンドバーは
それぞれの
取り付け角度は重要です。
いろいろ試して
自分に合う部分を
みつけましょう。
握って気持ちいい角度と、
実際に疲労が出ない角度は
チョット
違うかもしれないので、
初めのうちは、
いろいろな角度を
試す必要があります。
欠点は特にみつかりませんが…
素材的に
真夏の直射日光を
数時間連続であてていると、
ゴムの部分が
若干ベタつくような
カンジがあります。
ベタつくような
気がするだけで、
溶けたりはしませんが。
エルゴングリップは
グリップの幅、材質、
エンドバーの長さ形状、
握りの太さで
様々な種類があるので
気に入ったモノが
見つかるはずです。
エンドバーの長さ
エンドバーの長さの選び方
エンドバーの
長さの選び方ですが、
幅広のグリップが
基本的に握り心地がよく、
エンドバーを握る機会が
それほど多くないと思うので、
私の場合は
短いエンドバーのほうが
好みでした。
クロスバイクでは、
あまりないのかも
しれませんが、
高低差500mの山の坂道を
延々と登っていくような
用途を想定しているのなら
エンドバーは
長いほうが
いいかもしれません。
MTBの場合は
エルゴングリップよりも
グローブを用いるのが一般的です。
クロスバイクのように
移動手段として
自転車をとらえるときは、
自転車側の装備で対応し、
ロードバイクやMTBのように、
乗ることが自体が
スポーツな場合は、
身につける側の装備で
対応するのが、
良いと思います。
【 関連記事 】
自転車で尻が痛い